CDプレイヤー
2009年 09月 12日
シンプルなCDとラジオだけのなので、お安いのがありました。
これでじゅうぶんだわ。
さっそく聴いていますが上等です。
特別音にこだわりもないので。
これで水曜にはCDを買ってきます♪
ビートルズのリマスター版も気になっているのですが。
深夜高速
2009年 09月 03日
すごくいいうた。
FM802の今月のヘビーローテーションです。
生きていてよかった、だもん。
さっそくiPodに入れてみました(^^)
それが今度カバーが出るらしく、もしかして!?とちょっと調べたら
やはりせっちゃんも参加しているのですね♪
どんな『深夜高速』が聴けるのか楽しみです。
で、気づいたんだけど、わたしCDプレイヤーを持っていないのです。
電化製品の類は置いてきたからね。
普段CDはiPodに落としているけど、家で普通に聴きたいときもあるしね。
CDとプレイヤー両方買わないとなぁ。
いいうたをありがとう。。。
大阪城ホール
2009年 08月 13日
弾き語り2004年の武道館行きましたよー。アノ人と。
あれから5年、せっちゃんはずいぶん露出も多くなり、わたしは離婚して^^;
まぁ5年もあればいろいろと変わるものです。
次はひとり参加の予定です。
あくまでも取れたらのハナシですが。
取れますように!!
光と影
2009年 07月 17日
切ない感じとハナレグミの声がぴったりくるんだよね。
一度中ノ島の公会堂でハナレグミのライブがあって、当時付き合っていた元夫と
観に行ったことがあります。
その前に行った夏フェス(あれは確か2001年のラッシュボールだったと思う)で
スーパーバタードッグが発売前の『サヨナラColor』を披露してかなり衝撃だった!
人生にも光と影があるなぁと思う今日このごろです。
日曜日の情熱大陸はせっちゃん(斉藤和義さん)だそうで。
これは見なくてはいけませんな。
落ち込んでいるときに、音楽が助けてくれたこと今まで何度もあります。
わたしはなぜか宇多田ヒカルさんの歌にすごく救われます。
なんでこの人は、この若さでこんなにも分かっているのだろう、と。
彼女を取り巻く環境がこんな風に物事を見るようにしたのかな。
その辺のことは分からないので、軽はずみなことは言えないけど。
とにかく絶望を経験した人でないと、出てこない言葉の数々だから、
わたしは癒されるのでしょう。
で!秋のせっちゃんのライブには、どんなことがあっても行きたいのです!
もし元夫とその彼女にばったり会っても構わない。
その時はにっこり笑って挨拶するわっっ。
それか遠方に行ってみるのもいいかもしれないね~。
そういえば、端末代を払い終えた今現在も彼はケータイを解約していません。
まったくもって謎な人。
これからも落ち込んでは、音楽や映画(でも、あんまりつらくなると映画って
観に行けなくなるんだよね)に助けられながらゆっくりと進んでいく。
きっとその繰り返しでしょう。
本日のありがとうはもちろん、音楽です。
清志郎さん
2009年 05月 03日
とにかくすごいアーティストという印象が強い。
メッセージ性の強い曲も、ロックな曲も声も好きだった。
先日もFM802のキャンペーンソングを作っていて、快方に向かっているんだと
思っていました。訃報を聞いたときは信じられなかった。
謹んでお悔やみ申し上げます。
このブログにある通り、いろいろなことがあって大好きな斉藤和義さんのライブに
長らく行ってません。
彼と彼女が一緒のところに鉢合わせするかもしれないし、今まで数えきれないほど彼と
ライブに行ったことを思い出してしまうだろう。。。
今それらに耐えられるのか、と自問すると正直まだ自信がない。
『ウェディング・ソング』はいまだに聴けないし・・・。
でも、先日エキサイトにせっちゃんのインタビューが載っていて、
ミュージシャンはライブしてなんぼ、みたいな内容で。
前からずっとせっちゃんはそう言っていたし、実際ライブに行くとそれが伝わってくる。
いつも大きなパワーをもらっていた。
そんなライブが好きだった。
会うかもしれない・・・のは、はっきり言って恐い。
今も人混みの中で少し似ている人が前から歩いてくるだけで息苦しくなる。
でも、わたしが悪いわけじゃないのに、ライブ行けなくなったり会うのを恐れるのも
なんか違う気がして。。。
それに見たいものは見ておかないと。
今回清志郎さんの訃報を知ってつくづくそう思いました。
風味堂
2008年 01月 15日

風味堂はこれが2回目。
今回は、初のホールツアーということで、セットや照明にもお金かけてもらってるなぁ
と思いながら見ていました(^^)
ライブはとても盛り上がったし、演奏も歌ももちろんとてもよかったです。
渡さんのピアノは本当にほれぼれします♪
なんですが・・・
1回目のときがすごくよくて期待しすぎたのか、今回は以前ほどの感動はなかったです。
MCも少なめで、歌も少なかった気が。。。
以前のアルバムからの曲が多くて、あまり変わらない印象を受けました
(『風味堂3』はあまり好みじゃないのでよかったのですが・汗)。
アンコールもあっさりしていたので、ずいぶん早く終わったなぁって感じがしました。
何事も期待しすぎるとよくないですな。
ベタだけど、この歌が一番いちばん大好きです。
何度聴いてもウルウルします(時には号泣)。
昨日は、会場が一体となって歌いました。
本音を言うと、渡さんだけで歌って欲しかったんだけど・・・。
なんてことをいろいろ言いつつも、やっぱりライブは良いですね~。
音楽の持つパワーを強く感じます。
『かすみ草』
2007年 10月 29日
でも私自身はフリース着ません・・・ごめんなさい(汗)。
最近こればっかり聴いてます。
『嫌いになれない』も好きです。
せっちゃんと同い年の夫はその世代の人ががんばってると嬉しいみたい。
確かに元気ですよね、1966年生まれ。
夫が元気だと私も嬉しい。。。